フランスへの訪問

2023年12月 26日
by マイク

 

20202月に予定していたフランス訪問が新型コロナウイルスの流行で延期になり、3年越しにようやく行くことができました。今回訪れたのはLoRaWANゲートウェイメーカの「Kerlink」と、水質センサーメーカの「AQUALABO」の2社です。

 

私は英語もフランス語も話せないのでスマホの翻訳アプリだけが頼りでした。アプリは言葉を認識し即座に翻訳してくれますが、聞き取りミスや間の取り方で文章はブツ切れになって変な位置で区切ってしまうなど、コミュニケーションツールとしてはまだまだといったところです。Kerlinkとの打ち合わせでは途中からカーリンクジャパンからキリアン様にオンライン参加いただき双方の通訳をしていただきました。時差もある中、大変申し訳なかったと思います。

 

AQUALABOとの会議では日本語を話せる担当はいませんので完全に翻訳アプリに頼った会話となります。しかし、アプリの使い方などはどちらも不慣れなため、相手方はイラついているようにも感じました。センサーの校正ツールやメンテナンスのトレーニングなどは概ね実施していただけたかと思います。しかし、翻訳に手こずったために、こちらが交渉したかったことや聞き取りしたかったことなど、1日半あってもまるで時間が足りませんでした。

 

以下、トレーニングの様子(抜粋)

 

 

 

物価は非常に高いです。

以下、コンビニの商品棚。水より安いワインは品切れになってました。

 

2社ともランチに連れて行っていただきました。

 

 

スリにも遭わず、コロナやインフルなどにも罹らず帰って来れたのでよかったです。

Wanesy Wave で Beacon情報を取得する

2021年09月09日
by RAMBO

 

Wanesy Wave には、Beacon情報を取得する機能があります。
この機能を使うことで、工場や倉庫の見える化(モノや人にビーコンを装着し、位置情報をリアルタイムで把握)が実現できるのではないでしょうか。

実際にどのようなデータを取得することができるのか説明していきます。

LoRaWANゲートウェイは Kerlink Wirenet iStation(以降iStation)、ネットワークサーバーは Kerlink WANESY MANAGEMENT CENTER(以降WMC) を使っています。
Wanesy Wave と iStation は弊社内に設置、WMC はクラウド上のサービスです。

Wanesy Wave からのデータ

ネットワークサーバー(WMC)から送信されるJSON内にある、payload に値が格納されています。
payloadを変換することで、

  • 新しくスキャンされたBeacon
  • 前回から引き続きスキャンされたBeacon
  • スキャンされなくなったBeacon

の情報を MAJOR+MINOR(若しくはMAC Address), RSSI 値として得られます。

payload は次のようになっています(WMCからBase 64で送信)。

o2FugoMaB/8AAyMBgxoAAWHbAwBhcoIaCABGlRm5mGFjgoMaCAAL8CAAgwEvAA==

Base 64 デコードし、HEX値に変換します。

A3616E82831A07FF00032301831A000161DB03006172821A0800469519B998616382831A08000BF0200083012F00

CBORでデコードします。

{
 "n": [[0x7FF0003, -4,1], [0x161DB, 3,0]], 
"r": [0x8004695, 0xB998],
 "c": [[0x8000BF0, -1,0], [0x1, -16,0]] 
}

得られたJSONには
n: 新しくスキャンされたBeacon([MAJOR+MINOR iBeacon, RSSI, Moving Status])
r: スキャンされなくなったBeacon(MAJOR+MINOR identifier)
c: 前回から引き続きスキャンされたBeacon([MAJOR+MINOR iBeacon, RSSI, Moving Status])
が格納されています。

新しくスキャンされたBeacon情報を見てみます。

[[0x7FF0003, -4,1], [0x161DB, 3,0]]

2つの Beacon の情報が得られました。
1つ目の MAJOR+MINOR 0x07FF0003 はそのまま記載されています。
2つ目以降は配列の1項目目の和を求めることで取得します。
この場合だと、0x7FF0003 + 0x161DB = 0x080061de となります。

 

RSSI値も計算が必要です。

RSSI=JSONRSSI×247

1つ目は、-4 × 2 – 47 = -55 となります。

弊社では、WaveのPayloadを変換できるツールを公開しています(こちら)。
(サイトの利用には認証が必要です。Waveを購入されたお客様へは認証情報をお伝えいたします。)

 

例で使ったPayloadを次のJSON形式に変換し出力します。
データの確認等にご利用ください。

[ 
{ "tag_key": "n", "beacon": "0x07ff0003", "rssi": -55, "move": 1 }, 
{ "tag_key": "n", "beacon": "0x080061de", "rssi": -41, "move": 0 }, 
{ "tag_key": "r", "beacon": "0x08004695" }, 
{ "tag_key": "r", "beacon": "0x0801002d" }, 
{ "tag_key": "c", "beacon": "0x08000bf0", "rssi": -49, "move": 0 }, 
{ "tag_key": "c", "beacon": "0x08000bf1", "rssi": -79, "move": 0 } 
]

 

 


Wanesy Wave詳細はこちら

Wanesy Wave で Wi-Fi 数をカウントする

2021年09月07日
by RAMBO

 

Wanesy Wave には、Wi-Fi の数をカウントする機能があります。
実際にどのようなデータを取得することができるのか説明していきます。

次のような構成を組みました。

LoRaWANゲートウェイは Kerlink Wirenet iStation (以降iStation)、ネットワークサーバーは Kerlink WANESY MANAGEMENT CENTER (以降WMC) を使っています。
Wanesy Wave と iStation は弊社内に設置、WMC はクラウド上のサービスです。
AWS には、WMC と連携し、データを保管できる API を作成しました。
さらに、Metabaseを使ってデータの可視化をしています。

Wanesy Wave からのデータ

ネットワークサーバー(WMC)から送信されるJSON内にある、payload に値が格納されています。
payloadを変換することで、

  • 送信間隔
  • Wi-Fi カウント数
  • RSSI値別カウント数(下記表の範囲別)
  • 前回から新しく取得したMACアドレス数
  • 前回から取得できなくなったMACアドレス数

を得られます。

payload は次のようになっています(WMCからBase 64で送信)。

KwEAABEAAAAAAAAAAAAAAAIABgAGAAAAAgABAAwADgA=

Base 64 デコードし、HEX値に変換します。

2B0100001100000000000000000000000200060006000000020001000C000E00

定められた文字数ごとに区切り、値を得ます。

クリックで拡大

時系列のデータとしてデータベースへ保管していきます。

データ可視化

データベースに保管されたデータから、Metabase で可視化したものが次の図です。
RSSI 範囲ごとに積み上げたグラフになっています。

このように、RSSI 範囲ごとに現在の Wi-Fi 数を得られるので、特定のエリア内に何人の人がいるのかという用途に使えるのではないでしょうか。

 


Wanesy Waveの詳細はこちらから

Kerlink Wanesy Wave リリース

2021年  7月  9日
byマイク

新しいデバイス「Kerlink Wanesy Wave」がリリースされます。
このデバイスを利⽤することで、デバイス周辺にあるWi-Fi機器、BLE機器の情報をLoRaで定期的に取得できます。

 

 

実際に社内へ設置し、取得したデータをMetabaseで可視化してみました。

 

・⼯場や倉庫で、管理対象にビーコンをつけ、位置管理をする。
・施設や部屋の密具合を監視する。

ような⽤途に使えるのではないでしょうか。

 

→Wanesy Wave製品ページ (2021年7月27日リリース)

 

※簡易的なペイロード変換ツールをご用意しております。
製品評価等にご利用ください。
https://d2t2818jzn6txu.cloudfront.net/

※ログイン情報は製品購入後の提供となります

(クリックで画像拡大)

Wanesy WaveではBLEスキャンとWi-FiカウントでFPortが異なりますのでご注意ください。

Metabaseによるデータ可視化

2021年03月08日
by RAMBO

 

センサーからのデータは、WEBサイトにグラフなどを用い見やすいレイアウトで表示したいのではないでしょうか。
スクラッチ開発や、市販のBIツール等のパッケージ導入だと費用対効果が悪いというケースもあると思います。
そこで今回、Metabase という、OSSのデータ可視化ツールをご紹介します。
なお、この記事ではMetabaseのバージョン0.38.1を元に作成しています。

Metabaseは、下記の記載する様々なデータソースに保存されたデータを可視化(グラフや表)できます。

  • Amazon Redshift
  • BigQuery
  • Druid
  • Google Analytics
  • H2
  • MongoDB
  • MySQL
  • PostgreSQL
  • Presto
  • Snowflake
  • Spark SQL
  • SQL Server
  • SQLite

では、実際にサンプルをご紹介します。

構成

デモ用に構築したシステムの構成図は下記になります。

 

TBSL1からpHセンサー溶存酸素センサーのデータをKerlink iStation 923 SPNが受信、HTTPSでサーバーへ転送する構成になっています。この構成を模倣したプログラムを作成し、ランダムな値をクラウド側システムに送信しています。
API Gatewayにて受信したJSONデータをLambdaへ渡し、センサー値を取り出したのち、EC2上に構築したデータベースへ保存するようになっています。

Metabaseでの設定

Metabase(こちらもEC2上に構築)からデータベースに接続することで、テーブルを参照できます。

 

【ビジュアライゼーション】から、グラフやゲージ等の表現方法を選ぶことができます。

 

 

作成したパーツ(グラフ、表、ゲージ)を組み合わせてダッシュボードを作成することができます。ダッシュボードは特定の間隔でリロードできるようになっています。

 

以上、簡単にMetabaseを紹介させていただきました。
弊社では、このようなOSSを使ったシステム構築も行っておりますので、ご要望がありましたらご連絡ください。

 

屋内用ゲートウェイのセルラー対応モデルをリリースしました!

2021年02月26日
by マイク

 

屋内用ゲートウェイ「Wirnet iFemtoCell-evolution 923」をリリースいたしました。

従来機種の「Wirnet iFemtoCell 923」はバックホールとしてEthernetとWi-Fiに対応していました。新機種の「Wirnet iFemtoCell-evolution 923」はEthernetとセルラー対応となっています。見た目はほぼ同じで、SIMカードのスロットがあります。

ご使用される環境にあわせて「Wirnet iFemtoCell-evolution 923」も是非ご検討ください。

 

製品ページはこちら

Wirnet iStation 923をリリース予定です!

2019年7月8日
by マイク

 

Kerlink 屋外用LoRaWANゲートウェイ「Wirnet iStation 923」が年末にリリースできそうです。

→技適の取得が遅れているため、リリースは2020年2月以降になりそうです。

旧GW「Wirnet Station 923」の後継機で基本的にできることは変わりません。

 

今作からバックホールとしてSIM対応となりました。今まで固定回線がない環境ではLTEルータなどを使っていましたが、もうその必要はありません。直接GWにSIMを指してお使いいただけます。

また、SPN2.0(Master or Slave)にも対応となりました。

SPN2.0を利用するためだけに室内にiFemtocell(Master)を置くケースがありましたが、iStatonがあれば屋外設置だけで済みます。

 

その他、仕様詳細は製品ページをご覧ください!

 

Wirnet iStation 923

Kerlink SPN2.0リリースしました!

2019年  4月  19日

マイク

Kerlink SPN2.0をリリースしました!

 

SPN概要は以下のページにありますのでご覧ください。

https://www.trackers.jp/download/LoRa_gw-spn.pdf

 

SPN1.1はすぐには廃止にはなりませんが、今後はSPN2.0 Slaveをおすすめします。

価格もほとんど変わりません。

 

SPN2.0 Masterの価格はSPN1.1数台分となります。

SPN2.0 Masterに紐付けるSlaveゲートウェイとしてWirnetStationを使用する場合は、Slaveライセンス不要です。StationからパケットフォワーダでMasterゲートウェイに転送設定するだけです。

(StationパケットフォワーダのみではSPNは使用できません。Masterが必ず必要です。)

 

Masterゲートウェイに紐付けられるSlaveゲートウェイの上限は50台となります。

Kerlink iFemtoCell923を使用したLoRaシステムの現状報告

2018年2月8日
by ノルドマルク

 

Kerlink社 Wirnet iFemtoCell 923の社内評価も終わり、販売する製品の入荷を待っております。
お引き合いも大変多いのですが、ネットワークサーバーやアプリケーションに関わるご相談をよくいただきます。弊社アプリケーションezFinder BUSUINESSご利用という観点から見た、Wirnet iFemtoCell 923を使用したLoRaシステム現状について現状報告いたします。


Wirnet iFemtoCell 923

 

それ以外のネットワークサーバーについても、ご要望により徐々に確認をすすめます。

*Wirnet Station 923ゲートウェイご利用の場合は、従来通りSPN方式によるezFinder BUSINESSの利用は問題ありません。

iFemtoCellへのSPNインストール成功

2018年02月07日
マイク

 

Kerilink屋内用ゲートウェイ「iFemtoCell」へのSPNインストールが成功しました。

SPNはSmallPrivateNetworkの略で、外部のネットワークサーバへ接続不要というメリットがあります。また、通常のネットワークサーバのような月額料金はかかりません。SPNライセンス買い切りでご使用いただけます。

(クリックで拡大)

 

ブラウザからSPNにアクセスしたキャプチャですが、屋外用GWのSPNと比べてスタイリッシュかつわかりやすい構成になっていると感じますね。
周波数設定や端末設定など、これからいろいろ検証しようと思います!

 

→「iFemtoCell」詳細はこちら

新製品入荷予定

2018年2月5日
by ノルドマルク

 

予定より遅くなりましたが、2018年2月1日に技適を取得したGlobalSat製品、Kerlink社製品の入荷予定をお知らせします。「販売することのできる」製品の入荷予定です。


Kerlink屋内用 ゲートウェイ Wirnet iFemtoCell  2/16入荷予定

自治体で計画的にゲートウェイを設置しても屋内では信号が減衰し、どうしてもカバーできないエリアが発生します。iFemtoCellは屋外用のゲートウェイの補完に最適です。価格は屋外用ゲートウェイの1/4程度で、なんとSPN方式にも対応しています。通常通りネットワークサーバーを介しての利用も可能です。SPN方式にはSPNライセンスの購入が必要ですが、毎月のネットワークサーバー料は発生しません。もちろん本ゲートウェイを介して、ezFinder BUSINESSにエンドノード情報を表示・管理することができます。

 


 


LD-50H  2/19入荷予定

 

LoRaWANではエンドノードとして動作し、LoRaM.O.S.Tではゲートウェイとして利用することのできるUSBドングルです。エンドノードとして利用する時にはネットワークサーバーを介さず、直接アプリケーションサーバーにデータを送信します。ゲートウェイとして利用する時には、LT-601 をエンドノードとして使用します。その際Passiveモードで、位置情報を入手したい時にコマンドを発行して位置情報を入手します。

 


 


LT-501/LT-601  2/19入荷予定 

ビーコン対応LoRa GPSトラッカーです。バッテリーサイズは当初、小・中・大を予定していましたが、小・大のみになりました。501がLoRaWAN対応で、601はLoRaM.O.S.T対応でLD-50Hと組み合わせて利用します。ezFinder BUSINESSにあらかじめビーコン位置をランドマークとして登録し、501/601と紐づいた時に位置表示を行うことができます。

エンドノードが続々登場しますが、弊社製品は今のところすべてezFinder BUSINESSで表示・管理できます。またezFinder BUSINESS利用の最大のメリットは、アプリからコマンドを発行しリモートで設定変更を行えることです。例えば送信間隔の変更(ex. 3分→1分)、モードの変更(定期モード→モーションモード)、GPSオン/オフなどをリモートで行うことが可能です。またActility、Loriotなど様々なネットワークサーバーに対応しているため、一種類のネットワークに頼らず複数の混在ネットワークサーバー経由でデータの表示・管理を行うことができます。

屋内用GW レポートロスト率検証

2018年02月02日
マイク

 

屋内用GW「Wirnet iFemtoCell」にデバイス「LT-100」を紐づけし、レポートロスト率を検証しました。レポートロスト率はデバイスからレポートを送信した回数とネットワークサーバがレポートを受信した回数からパーセンテージを割り出しています。

今回、ネットワークサーバはLORIOTを使用しています。

屋内用GWは壁掛けにしました。屋外用GWと比べてコンパクトですし、かなり軽量化されているので、移動や設置が驚くほど楽です。


ゲートウェイ大きさ比較

 

取り付け

 

実験の結果は以下になりました。

接続する台数を増やすとCHが混線するためかロスト率が上昇するのがわかりますが、屋外用GWと屋内用GWで大きな差は見られませんでした。

今後も別観点で様々な実験をしていく予定です。

※弊社実験の結果です。ロスト率は環境によって異なります。

※ロスト率は全端末の平均値です。

Kerlink製 屋内用GW

2018年01月31日
byマイク

 

先日、弊社にKerlinkの屋内用GW「Wirnet iFemtoCell」が届きました!

 

 

さっそくLORIOTをインストールし、無事LT-100と通信ができました。

もちろん、ezFinderBUSINESSで表示もできます。

今後はSPNでの通信確認、複数台接続、窓際に置いた距離実験等をしてみたいと思います。

実験結果は随時TOPICとして掲載しますのでお楽しみに!

 

 

→iFemtoCell製品ページはこちら

 

6dBアンテナ実験2

2018年01月29日
マイク

 

前回の実験ではKerlink製の3dBアンテナと6dBアンテナの比較しました。
(→前回の記事)

今回は6dBアンテナでどこまでLoRa通信ができるか確認するため、GPSトラッカー「LT-100」を持って北海道最高峰の旭岳(姿見)まで登ってみました。

結果、弊社と 25km 離れた場所で通信が確認できました!


(クリックで拡大)

 

スマホ版ezFinderBUSINESSにて、その場で通信を確認できます!

 

今回、GWは弊社屋上に取り付けていたため、旭岳までの道中(山の中)は通信ができませんでした。上の写真のような開けた場所に出れば、やっと通信ができました。

 

逆に山の上などにGWが設置できれば、LoRa通信可能範囲を広げることができそうです。

LT-100を持っていれば遭難被害も減るかもしれませんね。

 

KerlinkGWには3dBアンテナが標準付属ですが、6dBアンテナも取り扱っています。

興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

Kerlink社製「6dBiアンテナ」の社内試験

2017年10月31日
マイク

 

Kerlink社製ゲートウェイ用の6dBiアンテナを入手しました。

弊社で取り扱っている「Kerlinkゲートウェイ LoRa IoT Station 923」に取り付け使用可能です。もちろん、工事設計認証取得済のアンテナです。

アンテナを弊社の屋上に取り付け、LT-100を持って弊社周辺を車で移動しました。

最長通信距離は6dBiアンテナで16.6km、3dBiアンテナで12.9kmでした。

ただし、通信距離は天候や地形などの環境によって変化する点に注意です。

予想通り6dBiアンテナの方が、通信距離が伸びました。

レポート結果をQGISで簡単にまとめました。

 

 

またRSSI値も6dBiアンテナの方が低くなる傾向にありました。

Uplinkに関しては3dBiアンテナよりも安定した通信ができていると考えられます。

 

 

今後は、Downlinkの評価や最長距離の調査を行おうと思います。

次回の結果報告をお楽しみに!

 

 

 

Kerlink SPNは閉域ネットワークの構築に向いています

 2017年8月1日
by ノルドマルク

 

LoRaというと端末(エンドノード:EN)/ゲートウェイ(GW)/ネットワークサーバー(NS)/アプリケーション(APP)から構成され、設定が複雑だと感じる方も多いのではないでしょうか?確かにNSとENの設定調整、APPでのNSからのデータ受け口用意など気にしなければならないことは多いといえます。またNS利用にはGWとENごとに毎月コストが発生します。

 

GW製造のKerlink社ではSPN(Small Private Network)というシステムを日本でもリリースし始めました。このシステムの特長は

・EN/GW/APPという構造

・1GWに何台でもENを紐づけられる(送信間隔により紐づけできるEN数にも限界あり)

・最初に€250払って使用開始、月額維持費不要(弊社に設定依頼する場合には別途設定料が必用)

・GW1とGW2を紐づけることはできない。それぞれ独自のネットワーク

 

 

 

 

 

ezFinder BUSINESSはすでにKerlink SPN対応済みです。

さてどんなマーケットに向いているでしょうか?私が考えるSPN向けマーケットは以下の通りです。

 

・比較的児童数の少ない小学校の入退管理

学校にGWを設置し、自動の入退室を管理。
ezFinder BUSINESSを利用して母親のスマホへメール送信なども可能

 

・広い敷地でのレンタカーやオークションカーの管理

低頻度で位置情報を送信し、敷地内にある多くの車を管理するには最適

 

その他:工事現場の車両・モノの管理、自動車製造業における屋外にある仕掛品の管理

LoRaアプリezFinder BUSINESSのネットワークサーバー対応状況

2017年7月26日
by ノルドマルク

 

 

LoRa対応クラウドアプリ ezFinder BUSINESS は以下のようなさまざまなネットワークサーバーに対応しております。

 

「 Loriot 」「 Soracom 」「 Orbiwise 」 などに対応しています。これからも対応ネットワークサーバーを増やしていく予定です。

 

またezFinder BUSINESS内で以下のようなコマンドを発行できます。

  • Class Aへの変更
  • Class Cへの変更
  • モーションモードで移動時の送信間隔変更
  • モーションモードで静止時の送信間隔変更
  • 定期モードでの送信間隔変更
  • SOS解除

これらをリモートで行うことが可能です。


[fac_icon icon=”search-plus” color=”#cccccc”] クリックで拡大表示

ゲートウェイを移設しました

2017年6月21日

バイカー

 

北海道も連日20℃を超える初夏を迎えました。

キャンプ好きな私はどこにキャンプに行こうかウズウズしています!笑

 

さて先日、弊社屋上に設置しているゲートウェイの移設作業を行いました。

こちらが移設作業前の写真です。

 

屋上に上るハシゴに簡易的に設置していました。地上7mくらいでしょうか。

そしてこちらが移設作業後の写真です。

 

 

 

移設前に比べ約1m程高い場所にアンテナを設置できました。(地上約8m)

見てお分かりの通り、プロにお願いせず社員2名で行いました。今流行りのDIY(?)ですね!笑

 

そんな手作り感満載なゲートウェイ移設作業を行った後、LT-100を使った通信距離実験をしてみました。

以前はゲートウェイから約7km地点までしか通信出来ませんでしたが、なんと約13kmも離れた地点から通信出来ました!

 

ゲートウェイのアンテナを約1m程高く設置した事で地形の影響を受けにくくなり、より遠距離で通信が出来たと思われます。

 

ご自分でゲートウェイ設置作業をされる方は転倒・転落に十分注意し作業してくださいね。

 

(この実験結果はあくまでも弊社環境で行ったものであり、参考として頂きますようお願いいたします。)