| Netvox LoRa単相電流メーター、1 x 取外可能 75A クランプオンCT | |||
| R718N17E | 
 | ||
| 
 | |||
| NETVOXのLoRa単相電流メーターは、単相交流の入力電流を検出するために使用されます。 この装置はLoRaWANプロトコルと互換性があります。LoRaWANワイヤレスプロトコルに準拠するチップモジュールを統合し、ゲートウェイに接続して収集したデータを表示します。 
 •  取り外し可能なケーブルを備えたクランプ式電流変換器   データを閲覧し、SMSテキストやメールを通じてアラートを設定する(オプション)  
 | 
電源等
| 電源 | 2個のER14505 AAサイズリチウムバッテリー(各2400mAh、3.6V) | 
| バッテリー寿命 | 5年(周囲温度:25℃の場合、30分ごとに一度レポートし、 送信電力=20dBm、LoRa拡散係数SF=10) | 
| 待機電流 | 25uA | 
| 端末起動電流 | 0.8mA – 20mA(*LoRaデータの送受信をしていない時) | 
| 端末受信電流 | 11mA @3.3V | 
| 端末送信電流 | 120 mA / 3.3 V | 
| モジュール起動電流 | 0.8mA – 8mA | 
| バッテリー電圧精度 | ±0.1V | 
| 電流測定精度 | <±1% | 
| 電流分解能 | 1mA | 
| 電流測定範囲 | 100mA – 75A(電流変換器の構成に依存します) | 
| RF受信電流 | 11 mA / 3.3V | 
| RF送信電流 | 120 mA / 3.3 V | 
| クランプ式CT定格一次電流 | 30A, 50Hz – 60Hz | 
| クランプ式CT定格二次電流 | 10mA | 
| クランプ式CT飽和電流 | ≥75A | 
| クランプ式CT比率 | 3000:01:00 | 
| クランプ式CT負荷抵抗 | 10Ω | 
| クランプ式CT精度 | 1% | 
| クランプ式CT電気強度 | 3000V | 
| クランプ式CTケース材料 | 炎防止等級94-V0 UL素材 | 
| ROHS | 準拠 | 
| クランプ式CT動作温度 | -40 ℃ – 85 ℃ | 
周波数
| 周波数範囲 | 863MHz-928MHz 470MHz-510MHz | 
| TXパワー | 19dBm±1dBm | 
| 受信感度 | -136dBm(LoRa、拡散ファクター=12、ビットレート=293bps); -121dBm (FSK、周波数偏移=5kHz、ビットレート=1.2kbps) | 
| アンテナタイプ | 内蔵アンテナ | 
| 通信距離 | 最大10km(可視直線障害物のない伝送距離、実際の伝送距離は環境に依存します) | 
| データ転送速度 | LoRa: 0.3kbps~50kbps FSK: 1.2kbps~300kbps | 
| 変調 | LoRa/FSK(注: これらのうち1つを選択) | 
| 対応可能な LoRaWANバンド | EU863-870, US902-928, AU915-928, KR920-923, AS923-1, AS923-2, AS923-3,IN865-867, CN470-510(注: 周波数帯は選択可能で、出荷前に設定要) | 
物理的仕様
| 本体寸法 | 本体:112mm (長さ) x 88.19mm (幅) x 32mm (高さ) | 
| センサー:27.5mm (長さ) x 25mm (幅) x 41mm (高さ) | |
| センサーケーブル長 | 約900mm | 
| 動作温度 | -20℃ ~ 55℃ | 
| 保管温度 | -40℃ ~ 85℃ | 
| 重量 | 本体:141g センサー:49.6g | 
| 環境湿度範囲 | <90%RH(結露なきこと) | 
| マウント | スクリュー/磁石 | 

・R718N17Eユーザーマニュアル(英語)ダウンロード 
                ・R718N17Eデータシート(英語)ダウンロード
・Netvox社バッテリー寿命計算サイトはこちら (外部サイトに移動します)
| 
         
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 |