「北海道公共牧場職員春期研修会」に出席しました

2024年4月15日
by かんちゃん

 

みなさんこんにちは。

北海道公共牧場会の研修会(札幌)で、弊社の放牧牛管理システム「うしみる」と、分娩事故防止ライブカメラについて発表を行いました。

 

弊社は去年も発表させていただいています。

https://www.trackers.jp/topic/?p=1160

 

私は初参加だったのですが、全道の牧場の方や酪農関係者が集まっており、情報交換会も行われるため、とても有意義だったと感じています。

発表させていただいた内容について、改めてこちらでご紹介したいと思います。

 


■放牧牛管理システム「うしみる」

インターネットに接続できれば、牛の位置を確認できるシステムです。「うしみる首輪」自体は携帯電波圏外でも問題ありません。設置の段取りとして、ゲートウェイを携帯電波が有効な小高い場所に設置する必要があります。取り付け講習や信号調査を行うこともあります。

 


■分娩事故防止ライブカメラ

赤外線で動作する自動撮影カメラで、カメラの前を人や動物が通ったときのみ反応して、画像や動画を撮影します。携帯電話を使用するため、Wi-Fiカメラのように、牛舎と自宅の距離に制限がありません。間もなく発売予定です。

 


弊社のシステムについて、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

フランスへの訪問

2023年12月 26日
by マイク

 

20202月に予定していたフランス訪問が新型コロナウイルスの流行で延期になり、3年越しにようやく行くことができました。今回訪れたのはLoRaWANゲートウェイメーカの「Kerlink」と、水質センサーメーカの「AQUALABO」の2社です。

 

私は英語もフランス語も話せないのでスマホの翻訳アプリだけが頼りでした。アプリは言葉を認識し即座に翻訳してくれますが、聞き取りミスや間の取り方で文章はブツ切れになって変な位置で区切ってしまうなど、コミュニケーションツールとしてはまだまだといったところです。Kerlinkとの打ち合わせでは途中からカーリンクジャパンからキリアン様にオンライン参加いただき双方の通訳をしていただきました。時差もある中、大変申し訳なかったと思います。

 

AQUALABOとの会議では日本語を話せる担当はいませんので完全に翻訳アプリに頼った会話となります。しかし、アプリの使い方などはどちらも不慣れなため、相手方はイラついているようにも感じました。センサーの校正ツールやメンテナンスのトレーニングなどは概ね実施していただけたかと思います。しかし、翻訳に手こずったために、こちらが交渉したかったことや聞き取りしたかったことなど、1日半あってもまるで時間が足りませんでした。

 

以下、トレーニングの様子(抜粋)

 

 

 

物価は非常に高いです。

以下、コンビニの商品棚。水より安いワインは品切れになってました。

 

2社ともランチに連れて行っていただきました。

 

 

スリにも遭わず、コロナやインフルなどにも罹らず帰って来れたのでよかったです。

退牧シーズンがやってきました

2023年10月26日
by ノルドマルク

 

こちら北海道では放牧牛の退牧のシーズンがやってきました!
北海道各地の公共牧場で退牧作業が行われています。こちらの旭川市営牧場の放牧地には、もう牛は1頭も残っていません。5月の入牧時に旭川近郊から運ばれてきた牛たちは、約6カ月間の期間をこの広くて起伏の大きな牧場で過ごし、たくましくなった体で生産者のもとへ帰っていきました。広大な放牧地に牛が全くいない状態でのゲートウェイなどかたづけ作業は、少し寂しくもあります。

弊社では近隣の斉藤牧場、旭川市営牧場の2牧場と契約し、さまざまな実験を行っております。今年は「新うしみる首輪」のリリースに伴い、電池のもちや首輪の牛への取付具合の確認、端末に予期せぬ挙動がないかなど確認を行いました。これから来年の入牧時期までは実験で気になった部分などを修正し、よりよい製品に仕上げていきたい所存です。

香港に出張しました

2023年10月16日
by ノルドマルク

 

7年ぶりに 香港秋季産品展(Hong Kong Electronics Fair)を見学するため香港に行ってきました。札幌からの香港便も復活し、34日でも余裕のある日程となりました。

この展示会は毎年春と秋に開催され、数多くのコンシューマー製品を製造する香港、深圳等のメーカーが出展しています。メーカーとバイヤーを結びつける世界的にも貴重な展示会のひとつで、欧米からのバイヤーも数多く来香しているようでした。弊社はコンシュマー商品の取り扱いはあまりないのですが、弊社に日本向けの業務用製品を提供している会社も出展していたため、4社と打合せを行いました。

 

7年前にこの展示会を訪問した時はドライブレコーダーやGPS製品、ドローンなどを展示する会社が多かったのですが、陳列されている製品もすっかり様変わりしていました。キーワードは「IoT」、「AI」ですが、家電、オーディオ、ウェアラブル、カメラなどに大別でき、特にApple Watchと似たような腕時計の展示が目を引きました。弊社のような業務向けのウェアラブル機器は少なく、あくまでもコンシュマー製品が多いという印象でした。

さて今回香港を久々に訪問し、驚いたのは北京や深圳などで話される「普通語」の浸透度です。単に以前訪れた時に私が気づかなかっただけかもしれませんが、着実に「普通語」を話す人たちが増えているような気がしてなりません。調べていませんが、普通語をしゃべる人達が香港(通常は広東語)に移住するケースも多いのでしょうか?コンビニや露店のおばさん、おじさんも英語よりも、むしろ普通語の方がコミュニケーションをはかることができます。小さな食堂などでは、普段からお互い普通語でしゃべっているケースも見受けられました。

今回も電子マネーについて調べてきました。結論から言うと香港は「Tourist Octopus」とクレジットカードがあれば、あとは小銭程度で大丈夫です。

 

 

Tourist Octopus SUICAのようなシステムで、iPhoneにアプリをダウンロードしてクレジットカードでチャージできます。香港空港から香港エクスプレスに乗る時も、MTRに乗る時にもアプリを立ち上げる必要がありません(事前設定要)。スマホを改札でOctpusマークにかざすだけです。コンビニなどだいたいどこのお店でもOctpusに対応しています。では現金が必要になるのはどのような時でしょうか?麺やお粥を食べるようなお店では「現金のみ承ります」みたいなことが入口にかいてあることがあります。そのようなお店ではクレジットカードもOctpusも役にたちません。あとはチップなどを支払う場合でしょうか(香港でチップは必須ではないと思われます)。

 

スマホについてですがAhamoは最近訪問した台湾、カナダ、香港で問題なく使用できました。中国に行った人の話ではAhamoだとVPNなしでLineXYoutubeなど利用可能で、中国での利用はメリットが大きいようです。今回香港のホテルWi-Fi利用のPCABEMALIVE放送の「サッカー日本 vs カナダ」を見ようしたところ、「お住いの地区では視聴できません」という表示がでて途方に暮れておりました。ところがAhamoテザリングでつなげると、問題なく視聴することができ無事試合を視聴できました。私にとってAhamoの唯一の難点は「海外での利用は15日間のみ速度制限なし」という点だけでしょうか。だいたいの出張はOKですが、今年カナダに18日間滞在した時は、前後3日間程度はWi-Fiや同行者のテザリングでしのいでいました。

円安もあり日本でのモノの安さが際立っています。日本のコンビニでは300円弱程度で売っているハーゲンダッツが、香港では600円以上でした。食堂(決してきれいではない)で食べた牛肉麺も1,600円くらいです。日本では980円で売っているワインをコンビニでみかけましたが、これも2,000円くらいでした。私の住む旭川はまた東京などとも事情が違い、特に物価が安いと感じます。香港から遅くに帰ってきて、スーパーのタイムセールで買った「チキン照り焼き弁当」は199円でした!最近台湾、カナダ、香港と続けて訪問しましたが、こんな値段で弁当を買うことができる先進国は他にないのではないでしょうか?賃金があがらないのはいやですが、ラーメンが2,000円くらいの「新しい日常」もいやだなと感じる今日この頃です。

TR-313JからGTR-388LTE-Mに買い替えたい方へ

2023年8月25日
by かんちゃん

 

みなさんこんにちは!

今回は「業務用3G/GPSトラッカー TR-313J」をご利用の方が、「車両用LTE-M/GPSトラッカー GTR-388LTE-M」へ買い替える場合の注意点やどのような違いがあるのかなどについてご紹介したいと思います。

TR-313Jは小型の3G/GPSトラッカーです。

TR-313J

多くのお客様にご利用頂いておりますが販売は終了しており、そろそろ買い替えたいといったお客様もいらっしゃるのではないかと思います。

その後継機となるのが、車両用LTE-M/GPSトラッカーの GTR-388LTE-M です。

GTR-388LTE-M

 

TR-313JからGTR-388LTE-Mに移行したいけれど、どうすれば良いのか?その疑問にお答えするため、本記事では次の項目についてご説明いたします。

 

■どんなことができるようになるのか

■どんなことができなくなるのか

■変わること

■変わらないこと

■買い替える場合、何をすればよいのか、何が必要か

 


 

■どんなことができるようになるのか

・LTE-Mの通信規格が使える

まずはLTE-Mの通信規格が使用できるようになります!当然ながら3Gよりも高速な通信を行うことができます。しかしながら、買い替えを検討されるお客様がより重要視すべきなのは「3Gサービスの終了」の方かと思います。キャリアから3Gサービスの終了時期が案内されています。TR-313Jは3G通信を使用する端末なので、3Gサービス終了後は通信機能が利用できなくなります。お早めの買い替えをおすすめいたします。

・KDDIのSIMカードが使える

GTR-388LTE-MはKDDI回線のSIMカードもご利用いただけます。docomo回線を使用する場合は「GTR-388LTE-M Type-D」、KDDI回線を使用する場合は「GTR-388LTE-M Type-K」をご購入ください。

 


■どんなことができなくなるのか

・持ち運びながらの使用、人に持たせての使用

TR-313Jは内蔵バッテリーで駆動させることができましたが、GTR-388LTE-Mは常時給電する端末となります。GTR-388LTE-Mを単体で持ち運びながらの使用はできなくなります。

・通話機能

TR-313Jには通話機能があり、音声SIMを取り付けると音声通話ができましたが、GTR-388LTE-Mには通話機能がありません。

・位置情報呼び出し機能

TR-313JはSIMカードのSMS機能により、任意のタイミングで端末の現在位置を確認することができましたが、GTR-388LTE-MはSMS機能に対応していないため、本機能はご利用いただけません。

 


■変わること

・充電方法

TR-313Jは専用のクレードルや充電クリップにセットして、USBケーブルで充電しました。また、シガーソケットから充電する場合はUSBカーチャージャーをご使用いただきました。GTR-388LTE-Mは付属の8ピンケーブルで車両に接続していただくか、オプションのOBD2電源ケーブルまたはシガー電源ケーブルをご使用ください。シガー電源ケーブルをご使用いただく場合、端末の設定を事務所等のパソコンで行う時に、シガーソケットとコンセントを変換するアダプタ(市販品)があると便利です。

 

シガー電源ケーブルで給電する場合

 

・SIMカードのサイズ

TR-313Jでは「標準サイズ」でしたが、GTR-388LTE-Mでは「マイクロサイズ」となりますのでご注意ください。

 

・最短のレポート間隔

TR-313Jの最短レポート間隔は3秒でしたが、GTR-388LTE-Mの最短レポート間隔は15秒となります。

 

・設定ツール

TR-313JではezToolやezTool PRO、ConfigToolがご使用いただけました。GTR-388LTE-MではezTool、ConfigToolがご使用いただけますが、TR-313Jの設定ツールとは別のものとなりますのでご注意ください。(見た目は似ています。)

TR-313JのezTool(左)とGTR-388LTE-MのezTool(右)

 

・設定ケーブル

TR-313Jは標準構成品のUSBケーブルでPCと接続して設定することができましたが、GTR-388LTE-Mは設定用のケーブルが付属していません。設定には専用のシリアルケーブルが必要です。

設定に必要なシリアルケーブル

 

 


■変わらないこと

・ezFinder BUSINESS

閲覧アプリのezFinder BUSINESSは変わらずご使用いただけます。

 

 


■買い替える場合、何をすればよいのか、何が必要か

それでは、実際に買い替える場合にどんな準備が必要か、などについてご説明します。ここでは大まかな流れについて記載します。

1.使用用途が合っているか確認する

GTR-388LTE-Mは車両で常時給電しながら使用する端末です。TR-313Jのように持ち歩いて使用することはできませんのでご注意ください。

2.必要なものを準備する

<必須>

・マイクロサイズのSIMカード(docomo回線またはKDDI回線)

GTR-388LTE-Mで動作確認済みのSIMカードはこちら

・設定用のシリアルケーブル

以下の商品ページからお買い求めいただけます。

https://www.gishop.jp/shopdetail/000000001444/

<任意>

・給電に必要なもの(8ピンケーブルを使用しない場合)

OBD2電源ケーブル、シガー電源ケーブル、シガーソケットとコンセントを変換するアダプタなど(机の上で端末設定を行うときに便利です)

・ezFinder BUSINESSのアカウントとプランの購入(ezFinder BUSINESSを使用する場合)

ezFinder BUSINESSを使用せず、ご自身で用意されたシステム等をご利用頂く場合は不要です。

3.端末の設定等を行う

SIMカードの取り付けや、ezTool等で端末の設定を行ってください。必要な場合、ezFinder BUSINESSのアカウントを作成し、プランの購入、端末の登録等を行ってください。

4.端末の位置情報を確認する

GTR-388LTE-Mを車に接続し、屋外をしばらく走行してください。端末の設定の通り、ezFinder BUSINESS等のアプリで端末の位置情報等を確認することができます。

以上が「TR-313JからGTR-388LTE-Mに移行したい時にどうすれば良いのか?」のご説明となります。詳細な内容は省いておりますので、各項目につきましてより詳しく知りたいという方はぜひ当社までお問い合わせください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

旭川地区でも入牧が続いています

2023年6月12日
by ノルドマルク

 放牧牛管理システム「うしみる」

雪解けの遅い旭川北部の江丹別地区でも、入牧が本格化してきました。この時期旭川地区はまだ肌寒い日も多いですが、この「うしみる」首輪取付け日は快晴に恵まれ、夏の訪れを感じさせる一日となりました。各農家から入牧してきた牛たちは、朝から首輪装着の為、一か所に集められています。

放牧牛管理システム「うしみる」

パドックに集められた牛たちは、1頭ずつ追い込み柵に誘導されます。そこで耳標と端末番号を記録し、牛に負担がないように、また端末位置がずれないような適度な「きつさ」で首輪が装着されます。追い込み柵に誘導された牛は、不安でパニック状態になる場合もあります。こちら江丹別の牧場では作業の方々がやさしく牛に話しかけ、牛の不安を取り除こうとされていました。

放牧牛管理システム「うしみる」

首輪の装着を終えた牛たちは、さわやかな青空のもと広々とした放牧地に放たれていきました。

 

GTR-388LTE-M 車のエンジンのオン・オフ連動

2023年6月9日
byかんちゃん

みなさんこんにちは!

車両用LTE-M/GPSトラッカーのGTR-388LTE-Mの機能についてご紹介します。

GTR-388LTE-Mでしばしばお問い合わせいただく内容に「車のエンジンのオン・オフに連動してGTR-388LTE-Mの電源をオン・オフさせることは可能なのか」というものがあります。結論から言いますと可能です!この記事ではその設定内容や、実際の挙動についてご紹介します。

前回のトピック】でご紹介しました通り、GTR-388LTE-Mでは詳細な設定変更が可能です。簡単な設定の変更であればezToolが便利ですが、詳細な設定を変更する場合は「ConfigTool」をご利用いただけます。

ConfigToolのメイン画面

ConfigToolのメイン画面

ConfigToolは一般には配布しておりませんので、ご希望の方はお問い合わせください。ezToolと異なり英語表記になるほか、ezToolよりは操作が複雑になります。

さて、車のエンジンのオン・オフに連動させる場合、次の画面の設定となります。

ConfigToolの画面

赤枠で囲った部分の設定を変更します

赤枠の記載は次の通りです。

(Qc)Action when ACC input is activated:

→ACC入力時の動作

(Qd)Action when ACC input goes inactive:

→ACC入力が無効になった場合の動作

つまり、Qcが「エンジンがオン(給電が開始)になったとき」、Qdが「エンジンがオフ(給電が終了)になったとき」の動作となります。

Qc、Qdの入力部分(0000000000というところ)をクリックすると、次の画面が表示されます。赤枠の部分を変更します。

ConfigToolの画面

入力部分をクリックすると上記の画面が表示されます

赤枠の記載は次の通りです。

Device ○ Turn off (44) ○ Turn on (45)

これは、端末の電源をオフ(44)にするのと、オン(45)にするのを選べるということです。先程のQc「エンジンがオンになったとき」は、端末の電源もオンにしたいので45を選択します。逆にQd「エンジンがオフになったとき」は、端末の電源もオフにしたいので44を選択します。入力が完了すると次のようになります。

ConfigTool

これで設定は完了です!

それでは、実際に車を走らせて挙動を確認してみます。

比較のため、上記の設定(Qc、Qd)を行っていない端末でのテスト結果を掲載します。

ezFinder BUSINESS画面

Qc、Qdの設定を行わなかった場合の挙動

車を駐車場に停め、少ししてからエンジンを切りました。今回は、静止時、移動時ともレポート間隔は30秒に設定しています。また、シガーソケットから給電しています。エンジンをオフにすると、画像のように「レポートタイプ:メインバッテリー切断」「エンジン情報:OFF」と表示されます。しかし、その後も30秒おきに位置情報が送信されてきています。「エンジンはオフになったけれど、GTR-388LTE-Mはオフになっていない」ということになります。

続いて、Qc、Qdの設定を行った端末の挙動を見てみます。

ezFinder BUSINESS画面

Qc、Qdの設定を行った場合の挙動

10時48分にエンジンをオフにし、10時52分にエンジンをオンにしました。ezFinder BUSINESS上では10:47:58のレポートで途切れ、再開は10:52:50となっています。つまり、エンジンをオフにしたときにGTR-388LTE-Mの電源もオフになり、エンジンをオンにしたときにGTR-388LTE-Mの電源もオンになったということになります。

以上をまとめますと、

車のエンジンのオン・オフに連動させて、GTR-388LTE-Mの電源もオン・オフできる!

という結果となりました。

この「エンジンに連動させる」という機能、車両管理などの際には特に重要です。この機能がないとエンジンがオフでもデータを送り続けることになり、データ量の増大に伴ってデータが見づらくなったり、通信量が増えたりします。「エンジンの連動」はezToolでは行うことができませんので、ご希望の方は弊社までお問い合わせください。また「こういったことはできるのか?」といった疑問がございましたら、ぜひご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

GTR-388LTE-Mを使ってみました!

2023年6月8日
byかんちゃん

皆さんこんにちは。

この記事では車両用LTE-M/GPSトラッカー「GTR-388LTE-M」の使い方についてご紹介します。

GTR-388LTE-M

GTR-388LTE-M

 

GTR-388LTE-Mは車に取り付け、位置情報等を表示させることができるデバイスです。

詳細な情報につきましては以下のページをご覧ください。

https://www.trackers.jp/products_gtr-388lte-m.html

 

使い方を簡単にまとめると次の通りです。この記事で順番にご説明していきたいと思います。

1.本体のネジを外して蓋を開け、中にSIMカードを取り付けます。蓋はまだ閉めません。

2. 電源を供給、パソコンと接続し、本体の設定を行います。ezFinder BUSINESS(閲覧アプリ)の設定も行っておくと便利です。その後、蓋を閉めます。

3. 本体を車に取り付け、シガーソケットなどから給電します。

4. ezFinder BUSINESSで位置情報等を確認できます。

 


[1] 本体のネジを外して蓋を開け、中にSIMカードを取り付けます。蓋はまだ閉めません。

プラスドライバーを使って本体の6箇所のネジを外し、蓋を開けてSIMカードを取り付けます。SIMカードのサイズは「Micro」ですのでご注意ください。また、SIMカードの取り付けの向きにもお気をつけください。取り付け部分の形状(角が斜めになっているところがあります)を参考にすると分かりやすいです。

本体のネジを外して蓋を開け、中にSIMカードを取り付けます

 

当社で動作確認できているSIMカードは次のページに掲載しています。

https://www.trackers.jp/support_sim.html#388lte-msim

蓋はまだ閉めずに、パソコンと接続していきます。

[2] 電源を供給、パソコンと接続し、本体の設定を行います。ezFinder BUSINESS(閲覧アプリ)の設定も行っておくと便利です。その後、蓋を閉めます。

以下の写真のようにシリアルケーブル(別売り)を接続し、反対側(USB)をパソコンに繋ぎます。また、本体の電源ケーブルも接続し、電源を供給してください。パソコンと繋いで設定する際の電源の供給につきましては、「シガー電源ケーブル(弊社で発売中)」と「シガーソケットとコンセントを変換するアダプタ(市販)」をご利用いただくと便利です。

 

GTR-388LTE-Mの設定には、専用の設定ツール「ezTool(イージーツール)」を使用します。ezToolは弊社のwebサイトから無料でダウンロードいただけます。

ezTool(イージーツール)画面

ezToolの設定画面

 

ezToolでは、よく使用する設定を簡単に行なえますが、GTR-388LTE-Mはより複雑な設定変更を行うことも可能です。詳細につきましてはお問い合わせください。

GTR-388LTE-Mの位置情報等を閲覧できるwebアプリが「ezFinder BUSINESS(イージーファインダービジネス)」です。

ezFinder BUSINESS画面

ezFinder BUSINESSのメイン画面

 

ご利用にはアカウントの作成やGTR-388LTE-Mの登録などが必要となります。詳細につきましてはwebページをご覧ください。

https://www.trackers.jp/products_ezf.html

設定が終わりましたら、各種コードを取り外した後、本体の蓋を閉じてください。

[3] 本体を車に取り付け、シガーソケットなどから給電します。

本体に同梱されている8ピンケーブルや、シガー電源ケーブル(別売り)を用いて車とGTR-388LTE-Mをつなぎ、給電してください。

シガー電源ケーブルで給電

シガー電源ケーブルで給電

 

GTR-388LTE-M本体は運転に支障のない場所に設置してください。

GTR-388LTE-M

[4] ezFinder BUSINESSで位置情報等を確認できます。

いよいよ位置情報を確認できます!車で少し走り、ezFinder BUSINESSを見てみましょう。ezFinder BUSINESSはブラウザ版とスマートフォンアクセス版があります。リアルタイムで位置情報を確認できるほか、通ってきたルートを確認することもできます。

ezFinder BUSINESS画面

ルートの履歴も確認できます

 

上の画像では、13時23分から13時29分までの履歴を確認しています。30秒に1回、データが送信されています。

さて、この後はトンネルを通ってみました。どのような挙動になるでしょうか。

ご覧の通りの挙動となりました!

ezFinder BUSINESS

画面中央の灰色の線がトンネルになります。13時54分ちょうどに通過していますが、GPSステータスは「捕捉できません」となっています。しかし、トンネルを抜けるとまた捕捉しています。

ezFinder BUSINESS

テスト走行の結果

 

GTR-388LTE-Mの使い方についてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?

この記事では履歴をご紹介しましたが、「リアルタイムトラッキング」では複数台の端末の位置をリアルタイムで確認することができます。

今回の記事では細かな仕様等には触れませんでしたが、より詳細な情報や「こういったことができるのか?」といった疑問につきましては、以下のwebページをご覧いただくか、弊社までお問い合わせください。

https://www.trackers.jp/products_gtr-388lte-m.html

最後までお読みいただきありがとうございました!

農業WEEKに出展しています

2023年5月24日 
by ノルドマルク

 

晴天の中、日本最大の農業展示会、「農業WEEK」が熊本市で開催されています。弊社は放牧牛モニタリングシステム「うしみる」を展示しています。

テープカットには地元キャラクター「くまもん」もやってきました。

 

 

九州の農業関係の皆さん、是非弊社ブースにお立ち寄りください。

 

・開催日 :   2023524日(水)~526日(金)10001700

・会 場 :  グランメッセ熊本

・展示コーナー: 九州 畜産資材EXPO

・小間番号: Dホール 4-94  (※会場案内図(pdf)はこちらから)

 

いよいよ夏季放牧が始まります!

2023年5月19日 
by ノルドマルク

 

雪解けの遅い旭川北部の牧場にも、牛たちの入牧の季節がやってきました。5月末の入牧に向けて、牧場作業の方々は柵の補修など放牧場の準備のため、忙しく作業をされています。

弊社ではこちらの牧場に、LoRaゲートウェイを設置してきました。本年11月まで70頭の放牧牛をモニタリングする予定です。

弊社の放牧牛管理ステム「うしみる」をご利用いただく場合、機器をお送りしてすぐに「じゃあ始めましょう」ということにはなりません。まず第一歩は牧区割図などをいただき、Google Earthなどで遮蔽物や標高なども考え、どこにLoRaゲートウェイを設置するか、机上でだいたいの「あたり」をつけます。電源は取れないとしても、まずはLTE電波が届くエリアで「あたり」をつけます。牛>ゲートウェイはLoRa通信ですが、ゲートウェイ>サーバーはLTE通信でデータを転送します。

おおよそ「あたり」をつけたら、下見に行きそこから放牧されるであろう牛たちまで、視通線が取れそうかどうかまず考えます。電源が取れない場合、ソーラーパネルが木々に遮閉されないかなどにも注意を払います。「ここでよさそう」となって、初めて機材持込の日時などを決めます。

 

作業当日は単管を打ち込み、骨組みを作りチャージントローラーなど雨に弱そうなパーツなどはケースに収納します。現場にもよりますが、ここまで2時間程度の作業です。

 

完璧なゲートウェイ設置場所は多くなく、牧区によってはゲートウェイから牛が見えないような状況も発生します。通常はゲートウェイ設置後に必ず「信号調査」を行います。山の裏側などでもLoRa通信が有効か、LoRaトラッカーを持って歩きます。ここで要注意ですが、牛に装着する「うしみる」首輪は20-30分に一度データ送信を行います。それを信号調査に使用しては迅速な信号調査を行えません。弊社ではより小型のLT-501Hなどを携帯し、10秒ごとにデータを送信するようにして牧区を柵沿いに歩き回ります。木々の生い茂った場所、ゲートウェイが見えないような場所では、特に入念に調査を行います。

 

ここまでくればあとは牛の入牧を待ち、「うしみる」首輪を牛に取付けます。牛と端末を正しく紐づければ、順調に放牧シーズンが始まることとなります。

 

 

九州農業WEEKに出展します

2023年5月12日  
by ノルドマルク 

 

北海道東川町からはるばる熊本市で開催される「農業WEEK」に出展してきます。

弊社の展示は「放牧牛監視システム『うしみる』」になります。2019年より「うしみる」を販売してきましたが、最大の悩みは「電池もち」でした。大前提として夏季放牧期間である5月から11月くらいまではバッテリーがもたなければなりません。現状 LT-501RH では、送信間隔20分でこの条件をクリアしています。しかし北海道の公共牧場では700頭弱くらいの牛に「うしみる首輪」を装着しています。これだけの数のバッテリーを翌期に交換するのは、お客様にとり大きな負担となっていました。またお客様によるネジ締めの力加減が適切でなく、ケース破損や浸水などという問題もたまに発生していました。

 

本年この問題を解決した製品をやっとリリースきることになりました。電池交換無しに5年間バッテリーがもつLT-520Pという製品です。保護等級IP69Kで、防水ケースも不要です。ATEX/IECEx防爆安全基準にも対応しています。バッテリーの再充電はできません。使い切りとなりますが、送信間隔20分で夏季放牧であれば5年間は電池がもちます。

 

 

農業WEEKではこの製品を展示しますのでお時間ありましたら、是非お立ち寄りください。

 

 

 

 


・展示会名:  第1回 九州農業WEEK1st AGRI WEEK KYUSHU)

・公式サイト  www.agriexpo-week.jp/kyushu

※会場案内図(pdf)はこちらから

・開催日 :   2023524日(水)~526日(金)

・会 場 :  グランメッセ熊本

・展示コーナー: 【畜産資材EXPO】Dホール 4-94  


 

e招待券を用意いたしております。以下からご確認ください。
 https://www.agriexpo-week.jp/kyushu/ja-jp/visit/e-ticket-ex/al.html?co=sz13292

 

Netvox社(台南市)を訪問してきました

2023年4月28日  
by ノルドマルク 

 

コロナが落ち着きやっと海外に出張できるようになりました。今回はLoRa製品で取引きの多い、台湾のメーカー数社を訪問してきました。札幌から台北行きのLCCタイガーエアーはこの時期往復39,000円弱と、東京出張と変わらない値ごろ感です。

 

訪問したのは、LoRa対応センサーで200以上もの製品をリリースしているNetvox社です。Netvox社はエリア人口180万超の台南市にあります。1995年設立ですが、6年ほど前からLoRa製品にほぼ完全シフトし売上げを伸ばしている会社で、工場は厦門にあります。業務分けは厦門で製造、ファームウェア・ソフトウェア開発、台南はAIを利用した開発行っているとの事。

特筆するはNetvoxのビジネスモデルです。多品種少量販売で、コアユーザー数社が特定モデルを大量購入しているようです。そう聞くと多品種開発に大きな投資が必要かと考えますが、実際少ない種類の通信ジュール、アンテナ、筐体で、センサーの種類だけ変え、効率的に開発を行っているようです。

今年に入り複数のセンサーをつなぎ、LoRa通信でデータ送信できる端末をリリースしました。Netvox社の製品は屋内用途のセンサーが多く、弊社で取り扱う水質センサーや農業用センサーなど、本格的な屋外用センサーをLoRa通信で送ることができるような製品はありません。スマートビルディング向けの製品が多いです。モデル数が多いので、メーカーも売れ筋の数モデルしか在庫しておらず、納期が2週間から6週間かかります。6週間かかるようなケースは、大量注文があり工場が忙しい時期となります。どういう時期に大量注文発生するかわからないので、正確な納期がなかなか答えにくいメーカーではあります。

 

今回の海外出張でうかつだったのは、「日本に帰る際に航空会社で、ワクチン接種証明の提示を求められる」ということを知らなかったことでした。台湾も旅行緩和したため、事前調査をさぼっていました。「接種証明アプリ⇒マイナンバーカード読み取りで証明書発行」で何とか事なきを得ました。

 

電子マネーマニアとして、以下の情報を共有しておきます。

 

セブンイレブン・・・Appl Pay利用可

ファミリーマート・・・Apple Pay不可

台北駅コインロッカー・・・Line Pay利用可 ただしクレジットカードとの紐づけ要

台鉄台南駅・・・Apple Pay利用可

台北市内MRT・・・悠遊カード(Suicaのようなカードで発行費がかかる)は使えるが

クレジットカード、Apple Payなどは見つけられず、ちょっとした高額紙幣も使用不可。

悠遊カードがないと不便。

桃園空港線・・・悠遊カード(Suicaのようなカードで発行費がかかる)は使えるが

クレジットカード、Apple Payなどは見つけられず、ちょっとした高額紙幣も使用不可。

悠遊カードがないと不便。

桃園空港内自販機・・・Line Pay利用可

 

ちなみに私は国内ではLine Payはまったく使ったことがなく、今回の出張のためにわざわざクレジットカードとの紐づけを行いました。

 

弊社では中国のメーカーとの取引きが多く、次回出張に電子マネーをどうするか悩み中です。銀聯クレジットカードを作ってみましたが、現地でクレジットカードを使っている人少なく、ほぼ支付宝と微信支付というスマホ決済が主流らしいです。日本でもダウンロード、登録できるようですが、抵抗感のある人も多いのか、中国出張者むけに決済用のスマホを貸出すサービスもあるようです。銀聯デビットカードは口座からの直接引き落としで、使い勝手が良いとの話を聞きました。そこで国内で発行可能ということで、中国K銀行の東京支店に行きました。受付の女性に発行してもらいたい旨伝えましたが、あからさまに「いやそうな」対応でした。まず口座を中国K銀行にもっていなければいけないということと、審査もあるという話でした。受付の人の対応では、申請しても相当時間と手間がかかると判断した次第です。引き続き調査し実際に中国出張した時にまた報告いたします。

 

「北海道公共牧場職員春季研修会」で発表してきました

2023年4月10日  
by ノルドマルク 

北海道公共牧場職員春季研修会

 

北海道公共牧場会 の研修会(札幌)で、弊社の放牧牛管理システム「うしみる」について発表を行いました。

北海道公共牧場会は北海道での酪農振興を主な目的とし、肉牛、乳牛に関わる公共牧場間の情報交換等を目的としています。公共牧場は以前全国に1,200ほどありましたが、現在は700程度でかなり減少したようです。飼料価格高騰などで公共牧場の運営も大変ご苦労されているようです。

今回の研修会における講師の方のお話の中で、牧草の話は特に興味深いものでした。長く伸びすぎた牧草は栄養がなくなり、短草になれるということが重要であるということを再認識しました。「ちょうどよい伸び具合」ではダメで、早めに採食させることが重要と講師の方は強調されていました。また講習の中で再度放牧の意義についても説明を聞くことができました。

 

―放牧のメリット

・強靭な身体を作る

・糞尿を肥料化させることができる

・衛生環境を高めることができる

・土壌の改善

・低コスト

 

―デメリット

・牛の怪我の可能性

・馴致が必要となる

・気象条件などよみきれない変動要素がある

・移動にお金がかかる

 

またニュージーランドの事例でha当たりの適正な頭数についてもお話がありました。弊社「うしみる」では、任意に作成したエリアに牛が現在何頭いるか確認できる機能はあります。データを再利用することにより、ヒートマップを作製することもできます。「うしみる」の中に、それが標準機能として組込むことができればよいなと考えています。

 

日本草地学会札幌大会で発表してきました

2023年4月3日
by ノルドマルク

328日(火)札幌で開催された日本草地学会で弊社の放牧牛管理システム「うしみる」についての発表を行いました。日本草地学会は草地農業の発展に寄与するため、草地および飼料作物に関する学術の進歩と知識の普及をはかるための学会です。

https://grasslandscience.jpn.org/ (日本草地学会サイト)

 

本年は札幌で大会が行われ、「スマート放牧監視の現状と課題」について企画集会が開かれました。弊社も「うしみる」についての発表をいたしました。すでに昨年度「うしみる」をご使用いただいた、熊本県草地畜産研究所、島根県畜産技術センター、農研機構西日本農研のご担当から実証例、活用例について発表がありました。発表の中に製造側としての「気づき」がたくさんありました。

 

・霧だけではなく、草の中で牛が見えないような環境で特定の牛をさがすのに有効

・放牧地が大きい方が「うしみる」使用で時間削減が期待できそう

・泥沼などにはまって動けない牛の救出に有効

・離島での放牧での事故率は弊社思うより高かった

・若い牛ほど予期せぬ事故に気をつける必要ある

 

「うしみる」アプリで改修した方がよいポイントについても、意見をお聞きすることができました。これまで放牧牛用端末の毎年の電池交換が、酪農家様の大きな負担となっていました。弊社では20分間隔、夏季放牧で5年間利用可能な省電力「うしみる首輪」を開発いたしました。

 

【うしみるプレゼンテーションファイル】

斉藤牧場で放牧期間が終了しました

2022年11月16日
by ノルドマルク

 

雪虫も飛び始め、こちら旭川近郊も朝の寒さが厳しくなってきました。他の公共牧場様同様、弊社が実験で利用させていただいている 斉藤牧場 でも、牛の放牧期間が終了し機器の撤収に行ってまいりました。

斉藤牧場ではできるだけ自然を残した山地で、牛たちにとり自由度の高い形で放牧を行っています。牛たちは早朝に自ら牛舎に戻り搾乳を受け、また自ら草地に戻り草を食み、横臥しまた夕方には牛舎に戻りす。旭川市も雪がちらつくようになり、牛たちは4月上旬まで、長い冬を牛舎で過ごすようになります。

 

弊社では斉藤牧場の約25頭の牛に「うしみる」首輪を装着し実験に協力いただいています。本年度は牛舎にビーコンを取付け、牛たちが牛舎に戻りビーコンと紐づいた時に牛が戻ってきたことがわかるような機能の実験をしました。九州南部の島々などで自由放牧をされているような農家さんには役に立つ機能と思います。また加速度センサーによる発情検知の実験を行い、3軸加速度センサーで行動量が著しく上昇した際にアラートが来るよう仕組みを実験しています。牛舎飼いの牛と異なり、放牧牛では携帯電波の無いような3-4km離れた場所においても、牛のデータがゲートウェイに届かなければなりません。離れた場所から3軸加速度データ10Hzなどの生データをそのまま送信し、6カ月間以上電池が持つような、牛に装着できるような端末を開発することはできません。実際の牧場で使えるようにするためにはさまざまな「工夫」が必要となってきます。

 

 牛たちの退牧シーズンを迎え、弊社では現在「うしみる」をご利用いただいている農家さん、JA様、研究機関の方々にアドバイスをいただくために聞き取りをさせていただいております。来年度さらに「うしみる」を使いやすくすることができ、放牧業にいくばくかの貢献ができれば幸甚です。

 

 

 

TBSL1/LTE-Mをリリースします!

2022年8月3日
byマイク

 

 

マルチセンサーRTUTBSL1」がLTE-Mに対応します。これまではセンサー測定値をLoRaWANにて送信していましたが、国内での導入実績ではそもそもLTE圏内であったりLoRaWANゲートウェイに対してTBSL11台であったりとLoRaWANであるメリットがありませんでした。そこで同じLPWALTE-M版をメーカと共同で開発いたしました。

※ LTE-Mとは、LTEの一部周波数帯域を利用したLPWA無線通信規格の一つです。
※ LoRaとは、免許不要920MHz帯を利用したLPWA無線通信規格の一つです。
※ LPWAはLow Power Wide Areaの略で、省電力で広いエリアをカバーする無線通信技術です。

 

LoRaWANとLTE-Mの通信方式の違いについてのイメージ図です。

 

LoRaWAN方式ではゲートウェイ毎にSIM契約が必要となり、LTE-Mではデバイス毎にSIM契約が必要となります。現場の通信環境、TBSL1の数によって2つの通信方式からお選びください。

また、TBSL1/LTE-Mもソーラーバージョン、AC電源バージョンの両方をご用意しております。

【TBSL1 製品ページはこちら】

 

「うしみる」レンタル受付中!

2022年4月5日
by ノルドマルク

 

冬の長い北海道でもやっと春を迎え、公共牧場などへの入牧時期が迫っています。本日は「購入」ではなくレンタル方式のメリットについて書いてみることにします。

レンタルやリースのメリットというと、まず頭に浮かぶのは、

・一度に多額の購入資金を用意する必要がない

・減価償却など煩雑な事務手続きがいらない

 という点です。しかし我々が全国の牧場とやりとりさせていただいて、見えてきたレンタルならではのメリットがあります。

 

1. 最新のシステムをお貸出しできる

弊社が2019年に「うしみる」開発を始めてから現在まで、今まで3種類の首輪(端末)の開発にたずさわってきました。防水性、頑丈さ、端末の挙動(ファームウェア)について数か月実験して初めてわかることも多いものです。放牧牛管理の難しさは製品を改良したからと言って、牛にすぐ取付けられるものでもないという点です。広大な草地に放たれた数百頭の牛の中から、弊社の都合で任意のタイミングで牛の首輪を交換できるものでもありません。

レンタル方式のメリットは、レンタル時に最新のシステムを受け取ることができるという点です(レンタルですので「新品」ということではありません)。弊社が日々経験した課題により、改良を施した「その時点で最良であろう」システムをお渡しすることができます。過去には酪農家の方からのアドバイスで首輪の素材自体を変えたということもあり、レンタル品はそういったアドバイスも反映した最新のシステムと言えます。

 

2. メンテナンス不良によるトラブルを回避できる

電池式の端末では(上図右)では、経費削減の観点からお客様ご自身電池を交換される場合があります。ネジ締めトルクの問題で浸水が発生したり、逆に締め付けが強すぎてネジ部を破損してしまったケースがありました。弊社ではネジ締め時の注意事項などもご案内していますが、頭数が多い場合には複数名で作業を行うことにより、ネジ締め手順が一律でなくなる可能性もあります。レンタル方式では弊社で電池交換、首輪のメンテナンスを行います。お客様は不安なく、新年度の入牧時期をむかえることができます。レンタル方式は夏季放牧、周年放牧対応ですが電池式は20分毎の送信間隔で、6-7カ月間の動作期間となります。周年放牧においては7カ月目を目途に電池挿入済みの代替首輪をお送りいたします。

 

3.初期設定済み、通信費込

レンタル方式では初期設定済みで、毎月の通信費も含まれたシステムをお貸出しいたします。お客様がゲートウェイ用にSIMカードの契約、支払いを行う必要はありません。ゲートウェイを設置し、首輪を牛に取り付けるとすぐに「うしみる」アプリで牛を監視できる状態でシステムお貸出しをいたします。ゲートウェイの設置場所が充分に首輪と通信ができそうな見通しと距離にあるかどうかという点と、ソーラーパネルでの給電が必要かなどはレンタル申込時に打合せが必要となります。

「うしみる」担当社員募集中です

2022年02月15日
by ノルドマルク

 

弊社は旭川空港に近い、「ちょうどよい適疎の町」東川町にあります。東川町は移住者の多い町で、町には移住してきてお店を開いたり起業したりと、ご自分で商売をされている方が結構いらっしゃいます。私自身は隣の旭川市出身で、東京で長く働いた後、親の介護などもあり旭川に帰ってきました。

移住者にとって最大の不安は、「新しい土地で生活基盤を安定させることができるか」ということだと思います。東京から地元に帰ってきた私でさえも、仕事がうまくいき金銭的にも安定した生活を送れるか、ということには大きな不安がありました。しかしこちらで働き始め、数か月もするとその不安は払しょくされました。その理由は都市圏と旭川圏の物価の違いと、大都市で知らず知らず抱えていたストレスからの開放によるところが大きいものと考えています。不動産などは物価地域差の最たるものですが、個人的にはスーパーなどでの商品の価格差が都市と地方では大きいと感じています。私は冬にはスキー、スノボ、夏は釣りなど東京ではいずれも時間のかかる趣味を楽しんでいるため、こちらでの生活はより充実したものとなっています。移住を検討されている方には自分が求める理想の生活と、地方での仕事をうまくバランスをとることが重要だと考えます。

 さて弊社での仕事ですが、弊社ならではの「難しさ」があります。まず弊社のお客様の80%以上が道外のお客様で、本社が東京にあるような会社様との取引きが多いです。大企業を訪問やWEBでの会議は日常的にあるので、毎日地方の自分たちのペースでのんびりやるというわけにもいきません。また弊社は製品の製造をほとんど海外でやっていますので、製品の技術評価やマニュアル、資料作成に多くの時間をさかなければなりません。海外工場やメーカー担当者と英語でやりとりする必要もあります。ハードに合致したソフトを開発するにあたり、お客様の要求を定義して開発担当に伝える能力なども必要になります。今回は弊社の放牧牛位置管理システム「うしみる」担当の営業技術担当を募集しています。[ →採用情報 ] この仕事ひとつをとっても、求められる能力は多岐に渡り、やらなければいけない業務がたくさんあります。

「うしみる」首輪の開発には2年間ほどかかりました。数タイプの端末を製造し、牧場で数十頭の牛へ装着、数か月実験の後にメーカーに報告、改修を繰り返してきました。またいくつかの牧場で装着実験後、聞き取りを行いソフトの要求仕様を作り上げるということも必要でした。

求める能力としては英語、数学、機械などの素養が必要ですが、現場で加速度センサーを牛に装着し牛の行動データをとり、ビデオ撮影をするというような業務もあるので体力が必要です。足腰の強い方を歓迎します。「営業技術」という職種で募集していますが、営業的要素は薄く、むしろお客様から聞き取った内容を開発者やメーカーにつたえるなど、聞いて理解し自分の言葉で相手に伝える能力が必要です。英語はあまりできなくとも、数年で海外メーカーの担当者とやりとりできるレベルにはなるでしょう。逆に英語だけできて、他の社員が作った文章を翻訳するというような業務のポジションはありません。あくまでも担当者が自分で英語の文章を作成することになります。牧場や客先への出張もあるので、「月に一度だけしか出張できない」という方は難しいです。子供が小さい、親が高齢で頻繁には出張できないという社員もいますが、今回は牧場での業務などもあるので、出張できる方を募集しています。

弊社では有給休暇の申請が上司により断られるようなことはほとんどありません(日にち変更のお願いはあるかもしれません)。社員は8割以上有給休暇を消化しています。一般的な中小企業と異なりいろんな意味で自由度は高いですが、その分目に見える形での結果が求められるとも言えます。

本トピックをご覧になって「ピンときた」方の応募をお待ちいたしております。

「NW-360HR」ウェアラブルLTE-Mトラッカー販売開始

2022年01月06日
 by chatora

 

 

作業員の安全管理など幅広い用途に利用いただける
ウェアラブルLTE-Mトラッカー「NW-360HR」
2022年1月5日にリリースしました。


【NW-360HR特徴】

・LTE-M対応
・GPSによる屋外位置情報の送信
・BLEビーコンの受信に対応。ビーコンIDと位置情報をアプリで紐付けることにより、屋内で大まかな位置情報を取得
・心拍数、皮膚温度、歩数、歩行距離、消費カロリー及び電池残量の表示と送信
・ヘルプボタン長押しによる緊急アラートの送信
・転倒時に特定の条件(※1)を満たすと「転倒検知アラート」を送信
・定期送信、デバイス上で選択可能(1分、2分、3分、5分、10分、30分、60分、120分)
・動作時間:48時間(60分の通信間隔の場合)

(※1)転倒検知には独自の判断基準を採用しております。転倒時でも条件によっては検知されない場合がございますのでご注意ください。


【利用イメージ】

※ LTE-Mとは、LTEの一部周波数帯域を利用したLPWA無線通信規格の一つです。(LPWAはLow Power Wide Areaの略で、省電力で広いエリアをカバーする無線通信技術です)


 

「NW-360HR」は GPS、BLE、LTE-Mを組み合わせることで、人員の位置情報や心拍、皮膚温度等のモニタリングが可能なウェアラブルデバイスです。
ヘルプボタンを使用すると緊急アラートを送信できます。作業員の安全管理など幅広い用途にご利用いただけます。

 

「NW-360HR」の製品詳細はこちらから
https://www.trackers.jp/products_nw-360hr.html

Wanesy Wave で Beacon情報を取得する

2021年09月09日
by RAMBO

 

Wanesy Wave には、Beacon情報を取得する機能があります。
この機能を使うことで、工場や倉庫の見える化(モノや人にビーコンを装着し、位置情報をリアルタイムで把握)が実現できるのではないでしょうか。

実際にどのようなデータを取得することができるのか説明していきます。

LoRaWANゲートウェイは Kerlink Wirenet iStation(以降iStation)、ネットワークサーバーは Kerlink WANESY MANAGEMENT CENTER(以降WMC) を使っています。
Wanesy Wave と iStation は弊社内に設置、WMC はクラウド上のサービスです。

Wanesy Wave からのデータ

ネットワークサーバー(WMC)から送信されるJSON内にある、payload に値が格納されています。
payloadを変換することで、

  • 新しくスキャンされたBeacon
  • 前回から引き続きスキャンされたBeacon
  • スキャンされなくなったBeacon

の情報を MAJOR+MINOR(若しくはMAC Address), RSSI 値として得られます。

payload は次のようになっています(WMCからBase 64で送信)。

o2FugoMaB/8AAyMBgxoAAWHbAwBhcoIaCABGlRm5mGFjgoMaCAAL8CAAgwEvAA==

Base 64 デコードし、HEX値に変換します。

A3616E82831A07FF00032301831A000161DB03006172821A0800469519B998616382831A08000BF0200083012F00

CBORでデコードします。

{
 "n": [[0x7FF0003, -4,1], [0x161DB, 3,0]], 
"r": [0x8004695, 0xB998],
 "c": [[0x8000BF0, -1,0], [0x1, -16,0]] 
}

得られたJSONには
n: 新しくスキャンされたBeacon([MAJOR+MINOR iBeacon, RSSI, Moving Status])
r: スキャンされなくなったBeacon(MAJOR+MINOR identifier)
c: 前回から引き続きスキャンされたBeacon([MAJOR+MINOR iBeacon, RSSI, Moving Status])
が格納されています。

新しくスキャンされたBeacon情報を見てみます。

[[0x7FF0003, -4,1], [0x161DB, 3,0]]

2つの Beacon の情報が得られました。
1つ目の MAJOR+MINOR 0x07FF0003 はそのまま記載されています。
2つ目以降は配列の1項目目の和を求めることで取得します。
この場合だと、0x7FF0003 + 0x161DB = 0x080061de となります。

 

RSSI値も計算が必要です。

RSSI=JSONRSSI×247

1つ目は、-4 × 2 – 47 = -55 となります。

弊社では、WaveのPayloadを変換できるツールを公開しています(こちら)。
(サイトの利用には認証が必要です。Waveを購入されたお客様へは認証情報をお伝えいたします。)

 

例で使ったPayloadを次のJSON形式に変換し出力します。
データの確認等にご利用ください。

[ 
{ "tag_key": "n", "beacon": "0x07ff0003", "rssi": -55, "move": 1 }, 
{ "tag_key": "n", "beacon": "0x080061de", "rssi": -41, "move": 0 }, 
{ "tag_key": "r", "beacon": "0x08004695" }, 
{ "tag_key": "r", "beacon": "0x0801002d" }, 
{ "tag_key": "c", "beacon": "0x08000bf0", "rssi": -49, "move": 0 }, 
{ "tag_key": "c", "beacon": "0x08000bf1", "rssi": -79, "move": 0 } 
]

 

 


Wanesy Wave詳細はこちら